観光のご案内Sightseeing
福地山修禅寺。弘法大師に依って開創、その後約470年間は真言宗として栄えました。今は曹洞宗に回宗してます。
当館より約10km お車で約20分
この温泉は修善寺温泉の原点です。弘法大師が手にした独鈷杵(仏具)で岩を打ち、そこから霊泉を湧出させたといいます。
自然と文化に親しめるテーマパークです。園内の交通として、ロムニー鉄道とロムニーバスが走っています。
多種多様なレンタサイクルを取りそろえているほか、自転車の原理を応用した楽しい乗り物が一堂に集まった自転車の遊園地です。
当館より約17km お車で約30分
玄武岩の崖に高さ25m、幅7mの滝がかかります。滝壺の下流には天城国際鱒釣場、渓流沿いには天城名物のわさび田があります。
当館より約20km お車で約30分
片道約1時間で巡ることが出来る全長850mの遊歩道には46mの吊り橋や伊豆の踊り子像が2ヶ所あります。
当館より約30km お車で約50分
河津町にて毎年2月上旬から咲き始め3月上旬までの約1ヶ月に渡り咲く早咲きの桜です。桜祭りにぜひいらしてください。
当館より約40km お車で約1時間]
三嶋大社は、古くから伊豆国一の宮として栄え、源頼朝が源氏再興を祈願したことでも知られています。
日本刀をはじめ東洋の工芸品を中心 に、陶磁器・金銅仏・日本画・能面・装身具などを所蔵。日本美術、絵本展な ど企画展を開催。
全長400m、歩行者専用吊橋。富士山や駿河湾・伊豆の山並みなど、橋の上から一望できる絶景をお楽しみください。
12月~5月はいちご狩り、6月~9月はメロン狩り、10月~12月はみかん狩りと、一年を通して果物狩りが体験できます。
障子堀が特徴。1560年代に小田原城を守る城として、後北条氏により創築されるも豊臣氏によりわずか半日で落城したと言われる悲劇の城。
楽寿園はJR三島駅のすぐ南にある、広さ約75,474平方メートルの自然豊かな公園です。小規模ですが、かわいい動物たちがいます。
当館より約10km お車で約30分
酪農を愛し、自然を守り、大地をはぐくむ人たちが住む小さな王国「酪農王国オラッチェ」。牛乳を使ったソフトクリームやチーズが自慢です。
伊豆の「モノ」「コト」「ヒト」が集まる情報基地!地元の魅力を凝縮した物産販売所や飲食店がならびます。めんたいパーク隣接です。
当館より約6km お車で約10分
無料で見学できる明太子工場に、できたて明太子の直売店、めんたいミュージアムやフードコーナーなど。大人から子供まで楽しめます。
富士山に降った雨による地下水のため、透明感が素晴らしい湧き水があります。すばらしい景観とともに貴重な動植物の生息地です。
クレマチスの丘には美術館や文学館、地場の食材を堪能できるレストラン、自然公園などが点在しています。
富士山の2合目、標高1,250メートルに位置。大人から子どもまで世代を超えて楽しめるアトラクションやスポーツ施設がいっぱいです。
当館より約50km お車で約60分
サファリパーク形式の動物園。日本最大のサファリです。富士山の眺めとともにサファリゾーンとふれあいゾーンをお楽しみください。
当館より約40km お車で約50分
プレミアム・アウトレットの日本フラッグシップ店。富士山が見える広大な敷地に、国内最大級の店舗面積を誇ります。
当館より約50km お車で約45分
ユーモアたっぷりのセイウチやアシカ、豪快なトドのショー、富士山を眺めながらのイルカショーなどをお楽しみいただけます。
当館より約7km お車で約20分
飲食街/港八十番地では生産量日本一のアジの干物などが並ぶお店が70店舗。見て、味わって楽しんでください。また、沼津港深海魚水族館世界では世界唯一の冷凍シーラカンスと駿河湾を中心とした深海生物に出会えます。
明治26年(1893年)、大正天皇(当時は皇太子)の御静養のために造営され公園として開園しています。 お車で約20分
お客様にも人気の観光スポットをブログで伝えます!!