
地元のミニトマトを使ったトマトジュース!朝食の一杯にどうぞ
伊豆の国市はミニトマトの一大生産地という事をご存知でしょうか? 静岡県の約6割が、ここ伊豆の国市で生産されています。 当館・富嶽…
2022/02/05
伊豆の国市はミニトマトの一大生産地という事をご存知でしょうか? 静岡県の約6割が、ここ伊豆の国市で生産されています。 当館・富嶽…
2月1日より新たなスタイル「HANA Style」の提供が始まった富嶽はなぶさ。 アメニティを上質なものに変更 …
2月1日より、富嶽はなぶさは新たなスタイルの提供が始まりました。 「HANA Style」と銘打ったスタイルは、今までどこか諦めて…
2月から新たなスタイルの提供が始まる富嶽はなぶさ。 アメニティ変更 チェックインオペレーション変更 フリー…
2月1日から富嶽はなぶさでは「HANA Style」に変わります。 なんやそら?と思ったでしょうが、今までの富嶽はなぶさのスタイル…
「プロの味をご家庭で簡単に」 そんな想いでスタートした富嶽はなぶさネットショップ。 本当に多くの方にご利用いただいております。感…
新型ウイルスが流行して以降、自家用車やレンタカーでのご旅行が圧倒的に増えました。 また、近場を旅行するユーザーも増加し、旅行スタイ…
伊豆箱根鉄道駿豆線。 三島〜修善寺までを走る鉄道で、中伊豆観光の足を支えてくれている電車です。 当館・富嶽はなぶさがある伊豆長岡…
静岡の旅行をお得に楽しめるキャンペーン「バイシズオカキャンペーン・今こそしずおか元気旅2」。 コロナウイルスの感染状況拡大により、…
みなさん、大河ドラマって見ますか? ボクは今までの人生で見たことがありませんでした。 どんなキャストで どんな…
静岡県の旅行をお得に楽しめる「バイシズオカキャンペーン・今こそしずおか元気旅」。 昨年12月27日で一旦停止しておりましたが、20…
何故だかブログを書く気が全くしない。 「何故だか」と書いたが、割と理由は分かっております。 ”やることや決めなくてはいけない事が…
旅館でもキャッシュレス決済が増えてきております。やっぱり便利ですよねキャッシュレス。 僕自身、ほとんど現金を持たなくなりました。 …
謹賀新年。 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 一富士。 残念ながら僕の初夢には見れま…
最新のブログ記事Recent Entry
カテゴリーアーカイブCategories
月別アーカイブMonthly