
旅館の掃除は大変。”当たり前”は誰かの努力で成り立っている
以前、友人に質問されました。「うん、掃除してるよ」と。お風呂のお湯は抜く時と抜かない時とはありますが、基本的には毎日掃除しています。…
2019/09/11
以前、友人に質問されました。「うん、掃除してるよ」と。お風呂のお湯は抜く時と抜かない時とはありますが、基本的には毎日掃除しています。…
まだまだ暑い日が続いておりますが、伊豆長岡温泉・富嶽はなぶさでは9月の献立に徐々に変更している最中。お盆休みの忙しさは終わりましたが…
夏の終わりは儚いですね。何だか今年はあっという間に夏が終わってしまった印象。まだ気温は暑くてジメジメしますが、8月の上旬に比べたら全…
先日、香川から友人のご家族がご来館してくれました。結婚10周年のお祝いに、わざわざ車で8時間かけて伊豆まで。伊豆を目指してくれたのは…
フレンチシェフネタばかりで恐縮ですが、今日も今日とて。7月は、「人参ムース コンソメジュレ掛け」という和食らしからぬ献立が入っている…
8月の「狩野川まつり」と「戦国花火大会」は、伊豆長岡で一番大きな花火大会です。伊豆長岡駅から徒歩5分ほどにある、”千歳橋”付近が花火…
伊豆長岡でも猛暑日の日が続いていて、外に出るとブワッと汗が吹き出してくる陽気。明日からお盆休み本番。富嶽はなぶさのご予約の数もドカン…
前回のブログでご紹介した「豚足のテリーヌ」。7月から入社してくれた、フレンチ出身のシェフに教えてもらいながら献立にIN。 「和食×…
「料理人がいない・・・」 同業者から、そんな言葉をよく聞きます。富嶽はなぶさにとっても例外ではなく、常に料理人を探している状況です…
穴子は、胴が短く全長が長いので、普通の魚とは捌き方が異なる。目打ちで頭を押さえて、中骨に沿って開き、同時にヒレなどを除いていく。言葉…
夏の川魚の代表格「鮎」。焼き魚の姿を想像する人が多いはず。鮎の姿焼きも美味しいですよね。化粧塩して、こんがり焼いた鮎を蓼酢で。ええ、…
3月31日に開催が決まった「桜ワイン会」。今年で5回目?6回目?毎年恒例になりつつあります。 最初は、僕だけで作っていた御膳が、い…
最新のブログ記事Recent Entry
カテゴリーアーカイブCategories
月別アーカイブMonthly